ドキュメンタリー映画 「よみがえりのレシピ」上映会
第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
(後援:調布市・調布市観光協会)
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
監督 渡辺智史(わたなべさとし)
1981年生まれ、山形県鶴岡市出身
味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。
★トークセッション
「がんばれ! 調布の農業」
農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。
★おみやげ
会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
みーんな、持って帰ってくださ~い。
★山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン
会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!

●ボンまいあ(喫茶店)
山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み *12/1はオープン

●エッコ君(総菜店)
山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み

●だんだん(炉端焼き)
山形野菜と調布野菜の炉端焼き
042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
http://robata-dandan.com/top

●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)
山形野菜&調布野菜スペシャル
042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
http://whgdn.jugem.jp/

★おいしい農産物を手に入れるには
農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
https://www.facebook.com/chokubaizyo


ホームムービーの日「今年の1本上映会」 2017 調布 12月16日開催!
「上垣保朗 映画会」 2017年11月5日 日活調布撮影所で開催!
「木村知貴映画祭」4月29日・30日開催!!
「千の風になる前に ~最高齢ラッパー・前向き人生~」相模原で再演!
調布まちシネマ 第8弾 フィンランドの巨匠、アキ・カウリスマキ監督の「真夜中の虹」
調布まちシネマ 第7弾 「はなればなれに」 今週末開催!
「上垣保朗 映画会」 2017年11月5日 日活調布撮影所で開催!
「木村知貴映画祭」4月29日・30日開催!!
「千の風になる前に ~最高齢ラッパー・前向き人生~」相模原で再演!
調布まちシネマ 第8弾 フィンランドの巨匠、アキ・カウリスマキ監督の「真夜中の虹」
調布まちシネマ 第7弾 「はなればなれに」 今週末開催!
2013年11月19日 Posted by調布まちシネマプロジェクト at 13:47 │Comments(0) │最新イベント情報│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。