たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

柴崎で山形VS調布のおいしい野菜料理が登場~!

第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)

「よみがえりのレシピ」上映会にちなんで
上映会場、柴崎駅周辺のお店で
おいしい野菜料理が味わえる、ミニミニキャンペーンを開催しています。

山形やさい VS 調布やさい
限定メニューキャンペーン

会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!




●ボンまいあ(喫茶店)●
山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ


042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み 
*12/1はオープン





●エッコ君(総菜店)●
山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜


042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み
 

●だんだん(炉端焼き)●
山形野菜と調布野菜の炉端焼き


042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
http://robata-dandan.com/top






●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)●
山形野菜&調布野菜スペシャル


042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
http://whgdn.jugem.jp/










★おいしい農産物を手に入れるには
農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
https://www.facebook.com/chokubaizyo






★下記上映会は終了いたしました。ご来場、ありがとうございました★

********



おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画

よみがえりのレシピ

上映会






農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。

上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史

日時 12月1日(日) 13:30~15:30

参加費 1500円(おみやげ付き)

定員 70人

申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/

*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください



監督 渡辺智史(わたなべさとし)
1981年生まれ、山形県鶴岡市出身

 味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
 手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。

トークセッション
「がんばれ! 調布の農業」
農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。


おみやげ
会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
みーんな、持って帰ってくださ~い。





12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
5会場7企画のラインナップはこちら
↓↓↓
http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html











  


  • 2013年12月03日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 16:46Comments(0)最新イベント情報おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    御礼 第2回調布・まちシネマの日 全8企画楽しく終了しました。

    ●御礼●

    昨日は第2回調布・まちシネマにご来場いただきありがとうございました。

    21:00近くになりましたでしょうか。
    アートフィルムコレクション01の上映会後製作者トークで盛り上がった
    仙川のLiveBar Ding Dong会場のプログラムを終え、
    調布・まちシネマの日のプログラムすべてが終了しました。


    ご来場いただきました皆さま、
    ご協力いただきました皆さま、
    ありがとうございました。


    各会場の様子はfacebookにもアップしています。
    どうぞご覧ください。
    https://www.facebook.com/chomacine



      


  • 2013年12月02日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 12:42Comments(0)おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    本日開催!まち中が映画館。5会場7+1企画同時開催

    2013年12月1日
    第2回調布・まちシネマの日


    映画で人が集う場をつくりたい。
    だれかに作ってもらうように頼むだけじゃなくて、
    こんな場があったらいいなという思いを
    自分たちの手で
    ひとつひとつ形にしていきたい。

    今日はそんな思いが詰まった、
    5会場7+1企画同時上映の
    「調布・まちシネマの日」。
    開幕です。


    映画 + <聴く・語る・飲む・食べる>
    市内5会場7企画同時開催。
    調布のまち中で
    五感を研ぎ澄まし、映画を楽しもう!

    主催 調布・まちシネマプロジェクト
    後援 調布市/調布市観光協会


    1 はあと・ふる・えりあ(小島町) 2013年12月1日(日)13:30~17:00
    きらきらキッズキネマ体験講座
    +お楽しみイベント +おやつマーケット +おみやげ

    ■映画づくりに参加しよう。みんなで動物になりきってダンスをして楽しもう!
    子どもひとり1000円(おみやげ付き)
    定員 60人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/123471/


    2 カフェ大好き(多摩川)2013年12月1日(日)13:00~15:30
    TAGAYAシネマ2
    アニメーション映画 「どんぐりの家」上映

    +ネルドリップコーヒーとスイーツ

    ■「ビックコミック」に連載されて反響を呼んだマンガ「どんぐりの家」が原作のアニメ映画を上映。実在するろう重複障害者のための共同作業所をモデルにした、感動のヒューマン・ドラマです。上映後はカフェ大好き自慢のネルドリップコーヒーとスペシャルスイーツで上質の午後を。
    1000円(スイーツ&コーヒー付き)
    定員 35人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125617/


    3 LIVE Session MISS YOU(柴崎)2013年12月1日(日)16:00~18:00
    ドキュメンタリー
    「千の風になる前に
     ~最高齢ラッパーの前向き人生」上映

    +ミニライブ +ミニトーク

    ■調布・柴崎在住の世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘。ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!
    演出 平松迪朗
    1800円(別途ワンドリンクオーダー)
    定員 35人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125620/


    4 ユウキホール(つつじヶ丘)2013年12月1日(日)10:30~12:30
    ドキュメンタリー映画
    「パワー・トゥー・ザ・ピープル
     ~グローバルからローカルへ~」上映

    +トーク +おみやげ

    ■100%クリーンエネルギー化を実現したデンマーク・サムソ島のドキュメント映画上映! エネルギーだけでなく地域が変わっていく様子が描かれています。上映後、調布で始まったクリーンエネルギーの取り組みについてお話をお聞きします。調布も変わる!そんな息吹を感じてください。
    1000円(おみやげ付き)
    定員 60人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125625/


    5 ユウキホール(つつじヶ丘)2013年12月1日(日)13:30~15:30
    ドキュメンタリー映画 
    「よみがえりのレシピ」上映

    +「がんばれ!調布の農業」トーク +おみやげ

    ■在来作物が地域の未来を作る! 「よみがえりのレシピ」上映会。山形県で農作物の在来種を手間ひまかけて守り育てる農家とその食材を使って食通をうならせる料理を生み出す稀代の料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
    1500円(おみやげ付き)
    定員70人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125622/


    6 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)13:00~14:00
    アートフィルムコレクション 01 (第1回)
    +トークライブ

    ■瞬きするのももったいない。光と闇が交錯し、轟音と静寂の狂騒がメクルメク未知のセカイへと誘う! 国内外で活躍する若手映像作家のショート5作品上映&トークライブ。
    出品作品
    makino takashi、ALIMO、星野有樹、芝辻ベラン詩子、宗田進史
    1000円(別途ワンドリンクオーダー)
    定員40人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125624/



    7 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)15:00~17:30
    ベトナム映画 「あてもなく -aimless-」上映
    +軽食 +ベトナム茶 +ベトナムトーク

    ■女性監督の描くベトナムのいま
    人は何を心の拠りどころに生きるのか。
    さまよう人々の姿から見えてくるものとは。
    1800円(軽食&ベトナム茶付き)
    定員 35人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125623/


    8 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)18:30~20:00
    アートフィルムコレクション 01 (第2回)
    +トークライブ

    ■瞬きするのももったいない。光と闇が交錯し、轟音と静寂の狂騒がメクルメク未知のセカイへと誘う! 国内外で活躍する若手映像作家のショート5作品上映&トークライブ。
    出品作品
    makino takashi、ALIMO、星野有樹、芝辻ベラン詩子、宗田進史 1000円(別途ワンドリンクオーダー)
    定員40人
    参加申し込み
    http://kokucheese.com/event/index/125628/


    9 Gallery & Café Warehouse柴崎)2013年12月1日(日)14:00~19:00
    映画のまちの子どもたち 作品上映
    +子どもたちと映画寺子屋の佐和田露子さんと作品鑑賞
    ■この夏、小学生が調布のまちを舞台に映画製作に挑みました。
    主宰の佐和田露子さんにお話を伺いながら、作品を鑑賞します
    ・上映作品
    「優之助と勇之介 ~時をこえた血すじ~」10分
    製作:子どもたちと映画寺子屋

    14:00~19:00 時間内に繰り返し上映しています
    16:30~17:30
    「子どもたちと映画寺子屋」主宰・佐和田露子さんと一緒に観賞会
    *参加無料(カフェでワンオーダーをお願いします)*

    ★ウェアハウスガーデン
    http://f-ren.com/wp-content/uploads/whgdn_map.jpg



      


  • 2013年12月01日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 09:28Comments(0)最新イベント情報おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    飛び入り企画 「映画のまちのこどもたち」スペシャル上映会

    ●飛び入り企画~●
    5会場7企画プラス1


    本日、12月1日(日)14:00から
    柴崎のギャラリーカフェ「ウェアハウスガーデン」で
    「映画のまちのこどもたち」を開催します。

    この夏、小学生が調布のまちを舞台に映画製作に挑みました。
    どんな作品に仕上がったのか。
    そして、この取り組みを通じてどんなことを生み出したいのか。
    主宰の佐和田露子さんにお話を伺いながら、作品を鑑賞します

    「映画のまちのこどもたち」

    ・上映作品・
    「優之助と勇之介 ~時をこえた血すじ~」10分
    製作:子どもたちと映画寺子屋

    14:00~19:00 時間内に繰り返し上映しています
    16:30~17:30
    「子どもたちと映画寺子屋」主宰・佐和田露子さんと一緒に観賞会
    *参加無料(カフェでワンオーダーをお願いします)*

    ウェアハウスガーデンさんの他、柴崎の4店舗で
    山形やさい VS 調布やさいの限定メニュー登場。
    http://chomacine.tamaliver.jp/e369923.html

    ★ウェアハウスガーデン
    http://f-ren.com/wp-content/uploads/whgdn_map.jpg
      


  • 2013年12月01日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 09:14Comments(0)最新イベント情報第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    おいしいおみやげいっぱいです! よみがえりのレシピ上映会

    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)

    おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画

    よみがえりのレシピ

    上映会




    農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
    上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。

    上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史

    日時 12月1日(日) 13:30~15:30

    参加費 1500円(おみやげ付き)

    定員 70人

    申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/

    *参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
    *別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください



    監督 渡辺智史(わたなべさとし)
    1981年生まれ、山形県鶴岡市出身

     味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
    何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
     手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。

    トークセッション
    「がんばれ! 調布の農業」
    農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
    調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。


    おみやげ
    会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
    山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
    みーんな、持って帰ってくださ~い。


    山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン
    会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!




    ●ボンまいあ(喫茶店)
    山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
    042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み *12/1はオープン



    ●エッコ君(総菜店)
    山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
    042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み
     

    ●だんだん(炉端焼き)
    山形野菜と調布野菜の炉端焼き
    042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
    http://robata-dandan.com/top


    ●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)
    山形野菜&調布野菜スペシャル
    042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
    http://whgdn.jugem.jp/



    ★おいしい農産物を手に入れるには
    農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
    042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
    https://www.facebook.com/chokubaizyo





    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html











      


  • 2013年11月29日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 13:12Comments(0)第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    女性監督の描くベトナムのいま―12月1日仙川で上映会

    2013年12月1日
    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)

    ベトナム女性監督最新作
    「あてもなく」


    前回好評を博したザン監督の2012年最新作「あてもなく」日本初公開!
    まだまだ日本ではここでしか観られません。
    絶品バインミー&ベトナム茶付き!
    バインミー提供、仙川のカフェ「パンノメ」オーナー・亜莉さんの最新ベトナムツアーレポートを予定しています。
    この機会をぜひお見逃しなく☆

    ◆女性監督の描くベトナムのいま
    さまざまな欲望うずめく大都市ハノイの片隅に生きる日雇い労働者の夫婦。華やかな暮らしとは縁もゆかりもないはずだった。しかしふとしたことがきっかけで妻は社交界ダンサーと恋仲に。入り乱れる欲望、交錯する二つの世界・・・やがて目の前の生活が幻だと知ったとき、二人の選んだ道は-。

    「持てる者」と「持たざる者」の二極化が進んだ現代のベトナム・ハノイ。混沌とした社会の中で、人は何を拠りどころにして生きるのか。
    同じ時代に日本に住む私たちにも同じ問いを投げかけてきます。

    上映作品
    「あてもなく -aimeless-」 
    監督 ファム・ニュエ・ザン

    日時 12月1日(日) 15:00~17:30
    会場 LiveBar DingDong
    (東京都調布市仙川町1-3-27、仙川第一ビルB1F)
    参加費 1800円(軽食、ベトナム茶付き)
    定員 35人




    申し込みはこちらから
    http://kokucheese.com/event/index/125623/









    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html



      


  • 2013年11月28日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 23:30Comments(0)最新イベント情報おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    パワー・トゥ・ザ・ピープルを上映します!

    2013年12月1日
    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)


    【柴崎・西つつじが丘エリア 会場/ユウキホール】
    100%クリーンエネルギー化を実現した
    デンマーク・サムソ島のドキュメント映画上映!

    『パワー・トゥ・ザ・ピープル』
    ~グルーバルからローカルへ~

    拡大消費社会の影響で島の経済や農業が衰弱していく、
    デンマーク・サムソ島。クリーンエネルギーの取り組みは、エネルギー
    問題でやむにやまれぬというより、どちらかというとサムソ島の
    取り組みは、経済的事情でスタートしたそうです。

    電力というと市民には手の出せない重厚長大なものと思っていたが、
    いざやってみたら100%クリーンエネルギー化を実現してしまった
    というドキュメント映画です。今では、島のエネルギー以上に発電。
    本土にエネルギーを売るまでに。



    するとどうでしょう。島民に「「やればできる」という
    自治意識が芽生え、ケアビジネスなど次々に
    コミュニティビジネスが生まれる 土壌ができた、というのです。


    この映画は、そんな再生可能エネルギーのドキュメントであり、
    地域再生、地域自治の中でコミュニティビジネスが
    指し示す未来の可能性を描いた映画であります。

    大きなものから自分たちの手で。
    市民の発想の転換が社会のいろんな変革ができる。
    そんな意味から サブタイトルに「グローバルからローカルへ」という
    副題がつけられています。


    立ち上がったらいろんなことができちゃったよ!
    そんなサムソ島の息吹を感じてください。

    上映後は、実はそんな話はサムソ島だけはない。
    調布でもそんな芽はすでに動き始めている、
    という話を、全国的にもまだ事例のない
    都市型のメガソーラープロジェクトを、市民の手で推進する、
    一般社団法人「調布未来(あす)のエネルギー協議会」 の
    代表理事・小峯充史氏をお招きして語ってもらいます。
    調布でも同じ息吹があがっていることを肌身で感じてください。

    観賞料は、ユウキ食品さんが提供してくださった
    たくさんのおみたげ付きで1000円! です。

    ぜひいらしてください。申し込みは下記からお願いします。
    http://kokucheese.com/event/index/125625/
    日時 12月1日(日) 10:30~12:30
    上映 「パワー・トゥー・ザ・ピープル ~グルーバルからローカルへ~」
    会場 ユウキホール(調布市西つつじヶ丘1-12-1)
    参加費 1000円(おいしいおみやげ付き)
           


  • 2013年11月26日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 20:54Comments(0)第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    在来作物を守ることは、その土地に育った文化を守ること→がんばれ!調布の農業

    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)

    おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画

    よみがえりのレシピ

    上映会




    農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
    上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。

    上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史

    日時 12月1日(日) 13:30~15:30

    参加費 1500円(おみやげ付き)

    場所 ユウキホール 
    調布市西つつじケ丘1丁目12−1

    定員 70人

    申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/

    *参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
    *別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください



    監督 渡辺智史(わたなべさとし)
    1981年生まれ、山形県鶴岡市出身

     味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
    何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
     手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。

    トークセッション
    「がんばれ! 調布の農業」
    農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
    調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。


    おみやげ
    会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
    山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
    みーんな、持って帰ってくださ~い。


    山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン
    会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!




    ●ボンまいあ(喫茶店)
    山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
    042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み *12/1はオープン



    ●エッコ君(総菜店)
    山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
    042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み
     

    ●だんだん(炉端焼き)
    山形野菜と調布野菜の炉端焼き
    042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
    http://robata-dandan.com/top


    ●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)
    山形野菜&調布野菜スペシャル
    042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
    http://whgdn.jugem.jp/



    ★おいしい農産物を手に入れるには
    農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
    042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
    https://www.facebook.com/chokubaizyo





    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html











      


  • 2013年11月20日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 18:30Comments(0)最新イベント情報おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    柴崎在住。92歳。シンガーソングラッパー、サカウエさんナマ出演! 12月1日

    【柴崎エリア・Live&Session MISS YOU会場】
    ドキュメンタリー上映+ミニトーク&ライブ
    千の風になる前に
    ~最高齢ラッパーの前向き人生~


    調布・柴崎在住・92歳。世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘(さかうえひろし)。
    ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!





    坂上弘(さかうえひろし)
    1921(大正10)年生まれ。佐賀県出身、現在、調布市柴崎に住む。
    1940年、満州に渡り満州新京炭鉱株式会社に入社。会社のブラスバンド部や、街の交響合唱団で活動する。兵役を体験。
    終戦後は本土にひきあげ、1947年に上京。菊池滋弥、渡辺晋らをメンバーとするジャズバンドでトランペット奏者として活動を始める。幼少のころの日野皓正に演奏指導を行っていた。
    1957年肺結核を患い音楽活動を停止。1990年には交通事故で生死をさまようも、完治後は、再度音楽一本の道へ。満州で親しんだカンツォーネで鍛えたノドを活かし、各種のど自慢大会荒しとして活躍。
    それが関係者の目に留まり、73歳で交通事故をテーマにした名曲「交通地獄」の自主カセットを初リリース。その後、CDショップで「LLクールJ」を聞き、「これならできる!!!」と、「交通地獄」を84歳時にインディーズリリース。
    世の中の知るところとなり、米寿となる2009年、満を持して世界最高齢のシンガーソングラッパーとして、アルバム「千の風になる前に」でメジャーデビュー。
    坂上弘オフィシャルブログ

    坂上弘「時をかけるシンガー」プロモーションビデオ



    【上映作品】
    『千の風になる前に ~最高齢ラッパーの前向き人生~ 』
    <2013年/45分> 製作:KBC九州朝日放送  演出:平松迪朗
    KBC九州朝日放送の深夜のドキュメンタリー番組枠で放送されたドキュメンタリー作品。シンガーソングラッパー・坂上弘を、70歳差の若手ディレクターが密着。調布のご自宅での日常、ワンマンライブ、そして、故郷の佐賀にも訪れるという一巻のロードムーヴィー!

    《日時》
    2013年12月1日(日)
    open 15:30 start 16:00

    《会場》
    Live&Session MISS YOU
    〒182-0007
    東京都調布市菊野台1-20-2 AVANT柴崎ビルB1F
    TEL&FAX: 042-449-8698
    地図はこちら

    《料金》
    全自由席 1,800円 (別途ワンドリンクオーダー)
    *席に限りがありますので、事前のご予約をおすすめします。

    《ご予約》
    下記のWEBフォームからお申し込みください。
    http://kokucheese.com/event/index/125620/

    チラシ




    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html
      


  • 2013年11月20日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 15:17Comments(0)最新イベント情報おしらせ第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    映画のまちの子どもたち 作品上映

    【柴崎Gallery & Café Warehouse会場 14:00~19:00 】2013年12月1日(日)
    映画のまちの子どもたち 作品上映
    調布の子どもたちが作った作品を、おいしい山形やさい、調布やさいの料理とともにお楽しみください。
    店内モニターにて作品を14:00~19:00の間、繰り返し上映いたします。
    16:30~17:30の時間は子供が作る映画の団体を運営するの方と一緒に作品鑑賞をします。


    ■上映作品
    「優之助と勇之介 ~時をこえた血すじ~」10分
     製作:子どもたちと映画寺子屋

    ■16:30~17:30 子供が作る映画の団体を運営するの方と一緒に作品鑑賞
    ゲスト:佐和田さん(子どもたちと映画寺子屋)

    ■参加費: ワンドリンクオーダー制
    ■会場: Gallery & Café Warehouse Garden(ギャラリー&カフェ ウェアハウスガーデン)
    京王線柴崎駅徒歩2分
    地図
    http://f-ren.com/wp-content/uploads/whgdn_map.jpg
    ホームページ
    http://whgdn.jugem.jp/
    ■山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン 参加店
    11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。
    http://chomacine.tamaliver.jp/e368754.html

    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)

    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html



      


  • 2013年11月20日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 07:00Comments(0)第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    ドキュメンタリー映画 「よみがえりのレシピ」上映会

    第2回 調布・まちシネマの日
    (後援:調布市・調布市観光協会)

    おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画

    よみがえりのレシピ

    上映会




    農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
    上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。

    上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史

    日時 12月1日(日) 13:30~15:30

    参加費 1500円(おみやげ付き)

    定員 70人

    申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/

    *参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
    *別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください



    監督 渡辺智史(わたなべさとし)
    1981年生まれ、山形県鶴岡市出身

     味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
    何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
     手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。

    トークセッション
    「がんばれ! 調布の農業」
    農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
    調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。


    おみやげ
    会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
    山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
    みーんな、持って帰ってくださ~い。


    山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン
    会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!




    ●ボンまいあ(喫茶店)
    山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
    042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み *12/1はオープン



    ●エッコ君(総菜店)
    山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
    042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み
     

    ●だんだん(炉端焼き)
    山形野菜と調布野菜の炉端焼き
    042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
    http://robata-dandan.com/top


    ●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)
    山形野菜&調布野菜スペシャル
    042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
    http://whgdn.jugem.jp/



    ★おいしい農産物を手に入れるには
    農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
    042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
    https://www.facebook.com/chokubaizyo





    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html











      


  • 2013年11月19日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 13:47Comments(0)最新イベント情報第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)

    千の風になる前にin調布

    【柴崎エリア・Live&Session MISS YOU会場】
    ドキュメンタリー上映+ミニトーク&ライブ
    千の風になる前に
    ~最高齢ラッパーの前向き人生~


    調布・柴崎在住・92歳。世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘(さかうえひろし)。
    ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!





    坂上弘(さかうえひろし)
    1921(大正10)年生まれ。佐賀県出身、現在、調布市柴崎に住む。
    1940年、満州に渡り満州新京炭鉱株式会社に入社。会社のブラスバンド部や、街の交響合唱団で活動する。兵役を体験。
    終戦後は本土にひきあげ、1947年に上京。菊池滋弥、渡辺晋らをメンバーとするジャズバンドでトランペット奏者として活動を始める。幼少のころの日野皓正に演奏指導を行っていた。
    1957年肺結核を患い音楽活動を停止。1990年には交通事故で生死をさまようも、完治後は、再度音楽一本の道へ。満州で親しんだカンツォーネで鍛えたノドを活かし、各種のど自慢大会荒しとして活躍。
    それが関係者の目に留まり、73歳で交通事故をテーマにした名曲「交通地獄」の自主カセットを初リリース。その後、CDショップで「LLクールJ」を聞き、「これならできる!!!」と、「交通地獄」を84歳時にインディーズリリース。
    世の中の知るところとなり、米寿となる2009年、満を持して世界最高齢のシンガーソングラッパーとして、アルバム「千の風になる前に」でメジャーデビュー。
    坂上弘オフィシャルブログ

    坂上弘「時をかけるシンガー」プロモーションビデオ



    【上映作品】
    『千の風になる前に ~最高齢ラッパーの前向き人生~ 』
    <2013年/45分> 製作:KBC九州朝日放送  演出:平松迪朗
    KBC九州朝日放送の深夜のドキュメンタリー番組枠で放送されたドキュメンタリー作品。シンガーソングラッパー・坂上弘を、70歳差の若手ディレクターが密着。調布のご自宅での日常、ワンマンライブ、そして、故郷の佐賀にも訪れるという一巻のロードムーヴィー!

    《日時》
    2013年12月1日(日)
    open 15:30 start 16:00

    《会場》
    Live&Session MISS YOU
    〒182-0007
    東京都調布市菊野台1-20-2 AVANT柴崎ビルB1F
    TEL&FAX: 042-449-8698
    地図はこちら

    《料金》
    全自由席 1,800円 (別途ワンドリンクオーダー)
    *席に限りがありますので、事前のご予約をおすすめします。

    《ご予約》
    下記のWEBフォームからお申し込みください。
    http://kokucheese.com/event/index/125620/

    チラシ




    12月1日(日) 第2回調布・まちシネマの日
    5会場7企画のラインナップはこちら
    ↓↓↓
    http://chomacine.tamaliver.jp/e366851.html
      


  • 2013年11月15日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 10:17最新イベント情報第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)