スポンサーリンク
【ひばり&SKY jazz orch 】@さくらんぼ
11月14日(土)、調布まちシネマにご協力いただいている、柴崎のJazz club さくらんぼさんで、「映画のまち・調布」にちなんだ、映画音楽のJazzライブが開催されます。こちらも、ぜひご参加ください!
【ひばり&SKY jazz orch 】@さくらんぼ
日本が世界に誇った歌手「美空ひばり」のバックバンドが本格的に再結成!
「映画の街・調布」にちなんで映画音楽を主体にビッグバンドサウンドをお届けします、必聴ですよ。
2015年11月14日19:30 - 21:30
ワンドリンクつき3,000円
2セット入れ替え無し。
糸永雅友、鈴木章広(as)黒田一義、園山光博(ts)遠藤仁(bs)
阿部千之、山内博史、神村英男、大林裕明(tp)
福士明文.向後克範,岩堀孝俊(Tb) 岩瀬冨美夫(btb)
佐藤浩清(p)枝川淳一(dr)小山謹治(b)
古和靖章(g) 秋島啓二(per)石松 滿(vo)
世話役。Tb 福士明文。発起人。Bass 小山謹治。
くわしくは、こちらから↓
https://www.facebook.com/events/1659726024275050/
http://sakuranbojazz.com/
【ひばり&SKY jazz orch 】@さくらんぼ
日本が世界に誇った歌手「美空ひばり」のバックバンドが本格的に再結成!
「映画の街・調布」にちなんで映画音楽を主体にビッグバンドサウンドをお届けします、必聴ですよ。
2015年11月14日19:30 - 21:30
ワンドリンクつき3,000円
2セット入れ替え無し。
糸永雅友、鈴木章広(as)黒田一義、園山光博(ts)遠藤仁(bs)
阿部千之、山内博史、神村英男、大林裕明(tp)
福士明文.向後克範,岩堀孝俊(Tb) 岩瀬冨美夫(btb)
佐藤浩清(p)枝川淳一(dr)小山謹治(b)
古和靖章(g) 秋島啓二(per)石松 滿(vo)
世話役。Tb 福士明文。発起人。Bass 小山謹治。
くわしくは、こちらから↓
https://www.facebook.com/events/1659726024275050/
http://sakuranbojazz.com/
2015年11月04日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 09:01 │Comments(0) │おしらせ
講演会「カンボジアの子どもたちに映画を届けたい ~国境を越えて「夢の種」を~」
講演会情報
「カンボジアの子どもたちに映画を届けたい
~国境を越えて「夢の種」を~」
「カンボジアの子どもたちに映画を届けたい
~国境を越えて「夢の種」を~」

11月21日(土)、カンボジアの子どもたちに映画を届ける活動を続けている教来石(きょうらいせき)小織さんの講演会が、調布市北部公民館で行われます。
北部公民館では、毎年「映画」にまつわる講座を実施しており、その企画立案に調布まちシネマも協力しています。今年のテーマは「映画を活用した社会貢献」。 映画で何ができるのか、映画にはどんな力があるのか、一緒に考えていきましょう!
平和講演会
「カンボジアの子どもたちに映画を届けたい ~国境を越えて「夢の種」を~」
電気もテレビもないカンボジア農村部の子どもたちが,映画を通して様々な世界にふれ,将来に夢を描くようになってほしい,と始めた移動映画館。カンボジアでの映画上映を志したきっかけや,映画を観る子どもたちに届けたい「映画の力」について語ります。
*手話通訳あり
日時:2015年11月21日(土)13:30~15:30
講師:教来石(きょうらいせき)小織氏(NPO法人CATiC代表理事)
定員:申し込み順36人
参加費:無料
申し込み:北部公民館へ電話または来館で(電話:042-488-2698)
<教来石小織氏プロフィール>
NPO法人CATiC代表理事。1981年生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒業。小学生の頃から映画監督を志し、大学では映画制作について学ぶ。在学中に途上国の村に夢を贈りたいと考える。2012年よりカンボジア農村部の小学校をまわる移動映画館を実施。2015年2月「みんなの夢アワード」優勝。
NPO法人CATiC 公式サイト http://catic.asia/
NPO法人CATiC代表理事・教来石小織さん
2015年10月28日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 10:35 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
「月曜日のユカ」15日(木)西調布・Book Cafe Den 会場 定員に達しました
10月の調布まちシネマ「月曜日のユカ」
15日(木)18:30~ 西調布・Book Cafe Den 会場は、お陰様で完売となりました!!
ご予約無しで当日ご来場いただきましても、ご入場いただけません。申し訳ありません!
他の会場のご予約もお早目に!
こちらのメールでも受け付けています。
machicinema@gmail.com

・仙川・八百屋食堂ゆめ
10月16日(金) 19:00~ 開場18:30
【定 員】 12名
【参加料】 1500円(ワンドリンク+軽食付)
【会場住所】 調布市仙川町1-36-97 仙川駅徒歩8分
【会場連絡先】 070-6977-9002
https://www.facebook.com/%E5%85%AB%E7%99%BE%E5%B1%8B%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%82%86%E3%82%81-490187161003897/timeline/
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/da489c92839f195ed7ad6477a47171e7/
・Jazz Club さくらんぼ
10月17日(土) 18:00~ 開場17:30
【定 員】 25名
【参加料】 500円(ワンオーダーをお願いします)
【会場住所】 調布市菊野台 2-22-3 柴﨑駅南口すぐ
【会場連絡先】042-488-0626
http://sakuranbojazz.com/
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/1db31edff46af6e06f720501894abbcf/
・Live Bar DingDong
10月18日(日) 18:00~ 開場17:30
【定 員】 30名
【参加料】 1000円(ワンドリンク付)
【会場住所】 調布市仙川町1-3-27、仙川第一ビルB1 仙川駅徒歩6分
【会場連絡先】03-5879-7897
http://livebardingdong.webnode.jp//
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/2a10f98e248202c160788be1393b9ed1/
15日(木)18:30~ 西調布・Book Cafe Den 会場は、お陰様で完売となりました!!
ご予約無しで当日ご来場いただきましても、ご入場いただけません。申し訳ありません!
他の会場のご予約もお早目に!
こちらのメールでも受け付けています。
machicinema@gmail.com

・仙川・八百屋食堂ゆめ
10月16日(金) 19:00~ 開場18:30
【定 員】 12名
【参加料】 1500円(ワンドリンク+軽食付)
【会場住所】 調布市仙川町1-36-97 仙川駅徒歩8分
【会場連絡先】 070-6977-9002
https://www.facebook.com/%E5%85%AB%E7%99%BE%E5%B1%8B%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%82%86%E3%82%81-490187161003897/timeline/
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/da489c92839f195ed7ad6477a47171e7/
・Jazz Club さくらんぼ
10月17日(土) 18:00~ 開場17:30
【定 員】 25名
【参加料】 500円(ワンオーダーをお願いします)
【会場住所】 調布市菊野台 2-22-3 柴﨑駅南口すぐ
【会場連絡先】042-488-0626
http://sakuranbojazz.com/
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/1db31edff46af6e06f720501894abbcf/
・Live Bar DingDong
10月18日(日) 18:00~ 開場17:30
【定 員】 30名
【参加料】 1000円(ワンドリンク付)
【会場住所】 調布市仙川町1-3-27、仙川第一ビルB1 仙川駅徒歩6分
【会場連絡先】03-5879-7897
http://livebardingdong.webnode.jp//
★予約・申し込みはこちらから↓
http://www.kokuchpro.com/event/2a10f98e248202c160788be1393b9ed1/
2015年10月11日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 14:16 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
10月21日~25日インド映画が調布市内を駆け巡る! 調布・まちシネマ 第3弾開催
調布・まちシネマ第3弾!
上映会決定いたしました。
新しいスタイルでの上映会になります。
大ヒット!インド映画が市内3会場を駆け巡ります。
上映作品
「きっと、うまくいく」
http://bollywood-4.com/kitto.html
2010年インドアカデミー賞史上最多16部門独占
笑って、泣いて、あったかい、(学園+友情)×ミステリー。
ロマンスとダンスだけじゃない、インド映画の新しいスタイルに世界が絶賛した映画です。
○飛田給 TRATTORIA Choito 会場
10月24日(金)19:00~22:30
会場:TRATTORIA Choito 調布市飛田給1-26-1グリンウッドB1
定員:30名
参加費:1500円(ワンドリンク+おつまみ付)
申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/223028/
○仙川 Live Bar Ding Dong会場
10月25日(土)
1回目13:30~17:00
2回目18:30~22:00
会場:Live Bar Ding Dong 調布市仙川町1-3-27仙川第一ビルB1
定員:35名
参加費:1000円(ワンドリンク付)
申し込みはこちらから
↓↓
1回目13:30 http://kokucheese.com/event/index/223039/
2回目18:30 http://kokucheese.com/event/index/223040/
奮ってご参加ください!
楽しく終了~!
○深大寺 街のアトリエ会場
10月21日
会場:街のアトリエ 調布市深大寺元町1-11-1[深大にぎわいの里2階]




上映会決定いたしました。
新しいスタイルでの上映会になります。
大ヒット!インド映画が市内3会場を駆け巡ります。
上映作品
「きっと、うまくいく」
http://bollywood-4.com/kitto.html
2010年インドアカデミー賞史上最多16部門独占
笑って、泣いて、あったかい、(学園+友情)×ミステリー。
ロマンスとダンスだけじゃない、インド映画の新しいスタイルに世界が絶賛した映画です。
○飛田給 TRATTORIA Choito 会場
10月24日(金)19:00~22:30
会場:TRATTORIA Choito 調布市飛田給1-26-1グリンウッドB1
定員:30名
参加費:1500円(ワンドリンク+おつまみ付)
申し込みはこちらから
http://kokucheese.com/event/index/223028/
○仙川 Live Bar Ding Dong会場
10月25日(土)
1回目13:30~17:00
2回目18:30~22:00
会場:Live Bar Ding Dong 調布市仙川町1-3-27仙川第一ビルB1
定員:35名
参加費:1000円(ワンドリンク付)
申し込みはこちらから
↓↓
1回目13:30 http://kokucheese.com/event/index/223039/
2回目18:30 http://kokucheese.com/event/index/223040/
奮ってご参加ください!
楽しく終了~!
○深大寺 街のアトリエ会場
10月21日
会場:街のアトリエ 調布市深大寺元町1-11-1[深大にぎわいの里2階]



2014年10月22日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 07:20 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
8ミリフィルムに見る地域の記憶 10月18日土曜 上映フィルムはありませんか?
○まちシネマNEWS
あなたの家に眠っている8ミリフィルムはありませんか?
8ミリフィルムに見る地域の記憶
ホームムービーの日 調布 2014
上映フィルム募集中
10月の第3土曜は「ホームムービーの日」だということをご存じでしたか。
家庭や地域に眠っている8ミリフィルムを持ち寄って上映する世界の記念日で、昨年は17カ国90カ所以上(!)で同時開催されました。
今回、北部公民館で行われるこのイベントは、調布・まちシネマのリーダー・田辺が企画・運営を行います。田辺が自主活動として行っている映画上映同好会「チャイカ・ムービーズ」の活動の一環としてこれまで毎年品川で実施してきましたが、いよいよホームタウン、調布で開催いたします!
古くから調布に暮らしている名和秋夫さんがお持ちの貴重な地域行事の記録が公開されます。
調布のそのころを語り・聞きながら、みなで観賞します。
2014年10月18日(土)
14:00~16:00
北部公民館 042-488-2787
詳細 http://www.csa.gr.jp/_event/12670.html
****
当日上映する8ミリフィルムを募集しています。
押入れに眠っている8ミリフィルム(16ミリフィルムでもOK)はありませんか?
小学校の運動会、家族旅行の記録、お祭りの風景など内容は問いません。
そんなフィルムが見つかったら、ぜひご一報ください。
8ミリフィルムは、かつてそこにいた人々や時間、そして生活空間を映し出す貴重な記録です。
当時の様子をおさめたフィルムをお持ちの方、ホームムービーの日での上映をご検討ください。
また、8ミリフィルムは貴重な地域史料でもあり、調査・保存の重要性が高まっています。
上映の可否に関わらず、お気軽にご相談ください。
*フィルムの状態はスタッフが確認し、メンテナンスを行います
*フィルムは上映後に必ずご返却いたします
*「上映はまだわからないが、何が写っているか知りたい」という方も歓迎いたします
*DVD化、フィルム保存のご相談も承ります。
問い合わせ:chaika@movie.nifty.jp
調布会場世話人:田辺弘樹(チャイカ・ムービーズ)
あなたの家に眠っている8ミリフィルムはありませんか?
8ミリフィルムに見る地域の記憶
ホームムービーの日 調布 2014
上映フィルム募集中
10月の第3土曜は「ホームムービーの日」だということをご存じでしたか。
家庭や地域に眠っている8ミリフィルムを持ち寄って上映する世界の記念日で、昨年は17カ国90カ所以上(!)で同時開催されました。
今回、北部公民館で行われるこのイベントは、調布・まちシネマのリーダー・田辺が企画・運営を行います。田辺が自主活動として行っている映画上映同好会「チャイカ・ムービーズ」の活動の一環としてこれまで毎年品川で実施してきましたが、いよいよホームタウン、調布で開催いたします!
古くから調布に暮らしている名和秋夫さんがお持ちの貴重な地域行事の記録が公開されます。
調布のそのころを語り・聞きながら、みなで観賞します。
2014年10月18日(土)
14:00~16:00
北部公民館 042-488-2787
詳細 http://www.csa.gr.jp/_event/12670.html
****
当日上映する8ミリフィルムを募集しています。
押入れに眠っている8ミリフィルム(16ミリフィルムでもOK)はありませんか?
小学校の運動会、家族旅行の記録、お祭りの風景など内容は問いません。
そんなフィルムが見つかったら、ぜひご一報ください。
8ミリフィルムは、かつてそこにいた人々や時間、そして生活空間を映し出す貴重な記録です。
当時の様子をおさめたフィルムをお持ちの方、ホームムービーの日での上映をご検討ください。
また、8ミリフィルムは貴重な地域史料でもあり、調査・保存の重要性が高まっています。
上映の可否に関わらず、お気軽にご相談ください。
*フィルムの状態はスタッフが確認し、メンテナンスを行います
*フィルムは上映後に必ずご返却いたします
*「上映はまだわからないが、何が写っているか知りたい」という方も歓迎いたします
*DVD化、フィルム保存のご相談も承ります。
問い合わせ:chaika@movie.nifty.jp
調布会場世話人:田辺弘樹(チャイカ・ムービーズ)
2014年10月08日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 15:00 │Comments(0) │おしらせ
8月20日 夏休み子どもアニメーションスペシャル@北部公民館
◆まちシネマNEWS
調布・まちシネマの代表・田辺弘樹(チャイカ・ムービーズ)が企画・運営する夏休み人気上映会が、調布市北部公民館で開催されます。子どもはもちろん大人もみたいアニメーション。16ミリフィルムでの上映会です。大事なフィルムを扱うので、技能検定を受けたものでないと映写できないものです。この機会をお見逃しなく。
いなかねずみとまちねずみ(日本,渡辺和彦監督,9分)
バラブロック(カナダ,ブジェチスラフ・ポヤル監督,8分)
エリック・カール・コレクション1【はらぺこあおむし】ほか
(イギリス,エリック・カール原作,アンドリュー・ガフ監督,22分)
草原の子テングリ(日本,手塚治虫原案,大塚康生監督,21分)
以上4作品を上映予定です。
全て16ミリフィルムによる上映です。
参加には事前予約が必要です。
7月23日(水曜日)午前9時から北部公民館へ電話または直接窓口にて受付
>北部公民館 042-488-2698
市のHP告知:http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1406093517308/index.html
調布・まちシネマの代表・田辺弘樹(チャイカ・ムービーズ)が企画・運営する夏休み人気上映会が、調布市北部公民館で開催されます。子どもはもちろん大人もみたいアニメーション。16ミリフィルムでの上映会です。大事なフィルムを扱うので、技能検定を受けたものでないと映写できないものです。この機会をお見逃しなく。
8月20日(水)14:00~15:30
夏休み子どもアニメーションスペシャル
「生きものがいっぱい!」
北部公民館 第3学習室
夏休み子どもアニメーションスペシャル
「生きものがいっぱい!」
北部公民館 第3学習室
いなかねずみとまちねずみ(日本,渡辺和彦監督,9分)
バラブロック(カナダ,ブジェチスラフ・ポヤル監督,8分)
エリック・カール・コレクション1【はらぺこあおむし】ほか
(イギリス,エリック・カール原作,アンドリュー・ガフ監督,22分)
草原の子テングリ(日本,手塚治虫原案,大塚康生監督,21分)
以上4作品を上映予定です。
全て16ミリフィルムによる上映です。
参加には事前予約が必要です。
7月23日(水曜日)午前9時から北部公民館へ電話または直接窓口にて受付
>北部公民館 042-488-2698
市のHP告知:http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1406093517308/index.html
2014年07月31日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 10:03 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
柴崎で山形VS調布のおいしい野菜料理が登場~!
第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)
「よみがえりのレシピ」上映会にちなんで
上映会場、柴崎駅周辺のお店で
おいしい野菜料理が味わえる、ミニミニキャンペーンを開催しています。
山形やさい VS 調布やさい
限定メニューキャンペーン
会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!

●ボンまいあ(喫茶店)●
山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み
*12/1はオープン


●エッコ君(総菜店)●
山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み
●だんだん(炉端焼き)●
山形野菜と調布野菜の炉端焼き
042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
http://robata-dandan.com/top



●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)●
山形野菜&調布野菜スペシャル
042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
http://whgdn.jugem.jp/



★おいしい農産物を手に入れるには
農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
https://www.facebook.com/chokubaizyo


★下記上映会は終了いたしました。ご来場、ありがとうございました★
********
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
(後援:調布市・調布市観光協会)
「よみがえりのレシピ」上映会にちなんで
上映会場、柴崎駅周辺のお店で
おいしい野菜料理が味わえる、ミニミニキャンペーンを開催しています。
山形やさい VS 調布やさい
限定メニューキャンペーン
会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!

●ボンまいあ(喫茶店)●
山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み
*12/1はオープン


●エッコ君(総菜店)●
山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み

●だんだん(炉端焼き)●
山形野菜と調布野菜の炉端焼き
042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
http://robata-dandan.com/top



●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)●
山形野菜&調布野菜スペシャル
042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
http://whgdn.jugem.jp/



★おいしい農産物を手に入れるには
農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
https://www.facebook.com/chokubaizyo


★下記上映会は終了いたしました。ご来場、ありがとうございました★
********
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
監督 渡辺智史(わたなべさとし)
1981年生まれ、山形県鶴岡市出身
味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。
★トークセッション
「がんばれ! 調布の農業」
農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。
★おみやげ
会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
みーんな、持って帰ってくださ~い。


2013年12月03日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 16:46 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
御礼 第2回調布・まちシネマの日 全8企画楽しく終了しました。
●御礼●
昨日は第2回調布・まちシネマにご来場いただきありがとうございました。
21:00近くになりましたでしょうか。
アートフィルムコレクション01の上映会後製作者トークで盛り上がった
仙川のLiveBar Ding Dong会場のプログラムを終え、
調布・まちシネマの日のプログラムすべてが終了しました。
ご来場いただきました皆さま、
ご協力いただきました皆さま、
ありがとうございました。
各会場の様子はfacebookにもアップしています。
どうぞご覧ください。
https://www.facebook.com/chomacine

昨日は第2回調布・まちシネマにご来場いただきありがとうございました。
21:00近くになりましたでしょうか。
アートフィルムコレクション01の上映会後製作者トークで盛り上がった
仙川のLiveBar Ding Dong会場のプログラムを終え、
調布・まちシネマの日のプログラムすべてが終了しました。
ご来場いただきました皆さま、
ご協力いただきました皆さま、
ありがとうございました。
各会場の様子はfacebookにもアップしています。
どうぞご覧ください。
https://www.facebook.com/chomacine

2013年12月02日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 12:42 │Comments(0) │おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
本日開催!まち中が映画館。5会場7+1企画同時開催
2013年12月1日
第2回調布・まちシネマの日
映画で人が集う場をつくりたい。
だれかに作ってもらうように頼むだけじゃなくて、
こんな場があったらいいなという思いを
自分たちの手で
ひとつひとつ形にしていきたい。
今日はそんな思いが詰まった、
5会場7+1企画同時上映の
「調布・まちシネマの日」。
開幕です。
映画 + <聴く・語る・飲む・食べる>
市内5会場7企画同時開催。
調布のまち中で
五感を研ぎ澄まし、映画を楽しもう!
主催 調布・まちシネマプロジェクト
後援 調布市/調布市観光協会
第2回調布・まちシネマの日
映画で人が集う場をつくりたい。
だれかに作ってもらうように頼むだけじゃなくて、
こんな場があったらいいなという思いを
自分たちの手で
ひとつひとつ形にしていきたい。
今日はそんな思いが詰まった、
5会場7+1企画同時上映の
「調布・まちシネマの日」。
開幕です。
映画 + <聴く・語る・飲む・食べる>
市内5会場7企画同時開催。
調布のまち中で
五感を研ぎ澄まし、映画を楽しもう!
主催 調布・まちシネマプロジェクト
後援 調布市/調布市観光協会
1 はあと・ふる・えりあ(小島町) 2013年12月1日(日)13:30~17:00
きらきらキッズキネマ体験講座
+お楽しみイベント +おやつマーケット +おみやげ
■映画づくりに参加しよう。みんなで動物になりきってダンスをして楽しもう!
子どもひとり1000円(おみやげ付き)
定員 60人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/123471/
2 カフェ大好き(多摩川)2013年12月1日(日)13:00~15:30
TAGAYAシネマ2
アニメーション映画 「どんぐりの家」上映
+ネルドリップコーヒーとスイーツ
■「ビックコミック」に連載されて反響を呼んだマンガ「どんぐりの家」が原作のアニメ映画を上映。実在するろう重複障害者のための共同作業所をモデルにした、感動のヒューマン・ドラマです。上映後はカフェ大好き自慢のネルドリップコーヒーとスペシャルスイーツで上質の午後を。
1000円(スイーツ&コーヒー付き)
定員 35人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125617/
3 LIVE Session MISS YOU(柴崎)2013年12月1日(日)16:00~18:00
ドキュメンタリー
「千の風になる前に
~最高齢ラッパーの前向き人生」上映
+ミニライブ +ミニトーク
■調布・柴崎在住の世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘。ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!
演出 平松迪朗
1800円(別途ワンドリンクオーダー)
定員 35人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125620/
4 ユウキホール(つつじヶ丘)2013年12月1日(日)10:30~12:30
ドキュメンタリー映画
「パワー・トゥー・ザ・ピープル
~グローバルからローカルへ~」上映
+トーク +おみやげ
■100%クリーンエネルギー化を実現したデンマーク・サムソ島のドキュメント映画上映! エネルギーだけでなく地域が変わっていく様子が描かれています。上映後、調布で始まったクリーンエネルギーの取り組みについてお話をお聞きします。調布も変わる!そんな息吹を感じてください。
1000円(おみやげ付き)
定員 60人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125625/
5 ユウキホール(つつじヶ丘)2013年12月1日(日)13:30~15:30
ドキュメンタリー映画
「よみがえりのレシピ」上映
+「がんばれ!調布の農業」トーク +おみやげ
■在来作物が地域の未来を作る! 「よみがえりのレシピ」上映会。山形県で農作物の在来種を手間ひまかけて守り育てる農家とその食材を使って食通をうならせる料理を生み出す稀代の料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
1500円(おみやげ付き)
定員70人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125622/
6 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)13:00~14:00
アートフィルムコレクション 01 (第1回)
+トークライブ
■瞬きするのももったいない。光と闇が交錯し、轟音と静寂の狂騒がメクルメク未知のセカイへと誘う! 国内外で活躍する若手映像作家のショート5作品上映&トークライブ。
出品作品
makino takashi、ALIMO、星野有樹、芝辻ベラン詩子、宗田進史
1000円(別途ワンドリンクオーダー)
定員40人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125624/
7 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)15:00~17:30
ベトナム映画 「あてもなく -aimless-」上映
+軽食 +ベトナム茶 +ベトナムトーク
■女性監督の描くベトナムのいま
人は何を心の拠りどころに生きるのか。
さまよう人々の姿から見えてくるものとは。
1800円(軽食&ベトナム茶付き)
定員 35人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125623/
8 LiveBar Ding Dong(仙川)2013年12月1日(日)18:30~20:00
アートフィルムコレクション 01 (第2回)
+トークライブ
■瞬きするのももったいない。光と闇が交錯し、轟音と静寂の狂騒がメクルメク未知のセカイへと誘う! 国内外で活躍する若手映像作家のショート5作品上映&トークライブ。
出品作品
makino takashi、ALIMO、星野有樹、芝辻ベラン詩子、宗田進史 1000円(別途ワンドリンクオーダー)
定員40人
参加申し込み
http://kokucheese.com/event/index/125628/
9 Gallery & Café Warehouse(柴崎)2013年12月1日(日)14:00~19:00
映画のまちの子どもたち 作品上映
+子どもたちと映画寺子屋の佐和田露子さんと作品鑑賞
■この夏、小学生が調布のまちを舞台に映画製作に挑みました。
主宰の佐和田露子さんにお話を伺いながら、作品を鑑賞します
・上映作品
「優之助と勇之介 ~時をこえた血すじ~」10分
製作:子どもたちと映画寺子屋
14:00~19:00 時間内に繰り返し上映しています
16:30~17:30
「子どもたちと映画寺子屋」主宰・佐和田露子さんと一緒に観賞会
*参加無料(カフェでワンオーダーをお願いします)*
★ウェアハウスガーデン
http://f-ren.com/wp-content/uploads/whgdn_map.jpg

2013年12月01日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 09:28 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
女性監督の描くベトナムのいま―12月1日仙川で上映会
2013年12月1日
第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)
ベトナム女性監督最新作
「あてもなく」
第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)
ベトナム女性監督最新作
「あてもなく」
前回好評を博したザン監督の2012年最新作「あてもなく」日本初公開!
まだまだ日本ではここでしか観られません。
絶品バインミー&ベトナム茶付き!
バインミー提供、仙川のカフェ「パンノメ」オーナー・亜莉さんの最新ベトナムツアーレポートを予定しています。
この機会をぜひお見逃しなく☆
◆女性監督の描くベトナムのいま
さまざまな欲望うずめく大都市ハノイの片隅に生きる日雇い労働者の夫婦。華やかな暮らしとは縁もゆかりもないはずだった。しかしふとしたことがきっかけで妻は社交界ダンサーと恋仲に。入り乱れる欲望、交錯する二つの世界・・・やがて目の前の生活が幻だと知ったとき、二人の選んだ道は-。
「持てる者」と「持たざる者」の二極化が進んだ現代のベトナム・ハノイ。混沌とした社会の中で、人は何を拠りどころにして生きるのか。
同じ時代に日本に住む私たちにも同じ問いを投げかけてきます。
上映作品
「あてもなく -aimeless-」
監督 ファム・ニュエ・ザン
日時 12月1日(日) 15:00~17:30
会場 LiveBar DingDong
(東京都調布市仙川町1-3-27、仙川第一ビルB1F)
参加費 1800円(軽食、ベトナム茶付き)
定員 35人
投稿 by 調布まちシネマプロジェクト.

2013年11月28日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 23:30 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
在来作物を守ることは、その土地に育った文化を守ること→がんばれ!調布の農業
第2回 調布・まちシネマの日
(後援:調布市・調布市観光協会)
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
場所 ユウキホール 調布市西つつじケ丘1丁目12−1
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
(後援:調布市・調布市観光協会)
おいしくて、そして心に効くドキュメンタリー映画
よみがえりのレシピ
上映会











農家と料理人が紡ぐ、地域再生のドキュメンタリー。
上映会後「がんばれ! 調布の農業」トーク&おいしいおみやげあり。
上映作品 「よみがえりのレシピ」 監督:渡辺智史
日時 12月1日(日) 13:30~15:30
参加費 1500円(おみやげ付き)
場所 ユウキホール 調布市西つつじケ丘1丁目12−1
定員 70人
申し込み http://kokucheese.com/event/index/125622/
*参加費は当日受け付けで申し受けます。おつりのないようにご用意いただけると助かります
*別途協力店によるチケット販売あり。その場合は協力店にお支払いください
監督 渡辺智史(わたなべさとし)
1981年生まれ、山形県鶴岡市出身
味わい、香りが個性豊かな在来作物。大量生産、大量消費の時代に適応するため栽培しやすく品種改良された作物の陰に、忘れ去られていました。山形県では160品目を超える在来作物が確認されているものの市場に出るのは30品目。そのほとんどは自家用だそうです。
何十年、何百年という長いあいだ、栽培者自身の努力により細々と守り継がれた在来作物に、今、新しい光があたっています。 独自の料理法で在来作物をよみがえらせたのがイタリア料理店「アルケッチァーノ」の奥田政行さん。その料理は“山形イタリアン”と称され【ここにしかない】魅力を発し、そこに多くの人が集まります。在来作物が伝統的な自然農法「焼き畑」で育てられてきたことに注目するのが、山形大学農学部准教授の江頭宏昌さん。この農法が【ここにしかない】価値を生むと語ります。
手間のかかる作業に価値を見出して、丹精込めて守り育てる姿を知り、私たち自身が選ぶ食材や地域の農業のことを考えるきっかけに。元気が出る映画です。
★トークセッション
「がんばれ! 調布の農業」
農産物直売所「調布のやさい畑」 店長・加藤時彦さん/調布アットホームメンバー 三浦拓朗さん
調布ではどんな作物をどのように栽培しているのでしょう。その魅力や楽しい加工品アイデアなどで調布らしい農業のあり方について語りましょう。
★おみやげ
会場を提供してくださったユウキ食品株式会社さまから、おみやげとして商品を提供いただきました!
山形からも調布のやさい畑からもおいしいおみやげが届きます。
みーんな、持って帰ってくださ~い。
★山形やさい VS 調布やさい 限定メニューキャンペーン
会場となるユウキホール周辺では、11月26日(火)~12月8日(日)に山形と調布の野菜を使ったおいしいメニューが期間限定で登場します。食べに来てね!

●ボンまいあ(喫茶店)
山形野菜のポトフ/調布野菜のスパゲティ
042-482-2530 /11:00~20:00/ 日曜休み *12/1はオープン

●エッコ君(総菜店)
山形野菜と調布野菜のテイクアウト総菜
042-483-8833/9:00~18:00/日曜・祝日休み

●だんだん(炉端焼き)
山形野菜と調布野菜の炉端焼き
042-444-3438/17:00~1:00(LO0:30)/月曜休み
http://robata-dandan.com/top

●WareHouse Garden(ギャラリーカフェ)
山形野菜&調布野菜スペシャル
042-487-8056/11:00~22:00/水曜休み
http://whgdn.jugem.jp/

★おいしい農産物を手に入れるには
農産物直売所「調布のやさい畑」では、調布産の朝採れ野菜&各地の旬の野菜や加工品が手に入ります。
042-444-0327/8:50~18:00/定休なし
https://www.facebook.com/chokubaizyo


2013年11月20日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 18:30 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
柴崎在住。92歳。シンガーソングラッパー、サカウエさんナマ出演! 12月1日
【柴崎エリア・Live&Session MISS YOU会場】
ドキュメンタリー上映+ミニトーク&ライブ
千の風になる前に
~最高齢ラッパーの前向き人生~
調布・柴崎在住・92歳。世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘(さかうえひろし)。
ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!

坂上弘(さかうえひろし)
1921(大正10)年生まれ。佐賀県出身、現在、調布市柴崎に住む。
1940年、満州に渡り満州新京炭鉱株式会社に入社。会社のブラスバンド部や、街の交響合唱団で活動する。兵役を体験。
終戦後は本土にひきあげ、1947年に上京。菊池滋弥、渡辺晋らをメンバーとするジャズバンドでトランペット奏者として活動を始める。幼少のころの日野皓正に演奏指導を行っていた。
1957年肺結核を患い音楽活動を停止。1990年には交通事故で生死をさまようも、完治後は、再度音楽一本の道へ。満州で親しんだカンツォーネで鍛えたノドを活かし、各種のど自慢大会荒しとして活躍。
それが関係者の目に留まり、73歳で交通事故をテーマにした名曲「交通地獄」の自主カセットを初リリース。その後、CDショップで「LLクールJ」を聞き、「これならできる!!!」と、「交通地獄」を84歳時にインディーズリリース。
世の中の知るところとなり、米寿となる2009年、満を持して世界最高齢のシンガーソングラッパーとして、アルバム「千の風になる前に」でメジャーデビュー。
坂上弘オフィシャルブログ
【上映作品】
『千の風になる前に ~最高齢ラッパーの前向き人生~ 』
<2013年/45分> 製作:KBC九州朝日放送 演出:平松迪朗
KBC九州朝日放送の深夜のドキュメンタリー番組枠で放送されたドキュメンタリー作品。シンガーソングラッパー・坂上弘を、70歳差の若手ディレクターが密着。調布のご自宅での日常、ワンマンライブ、そして、故郷の佐賀にも訪れるという一巻のロードムーヴィー!
《日時》
2013年12月1日(日)
open 15:30 start 16:00
《会場》
Live&Session MISS YOU
〒182-0007
東京都調布市菊野台1-20-2 AVANT柴崎ビルB1F
TEL&FAX: 042-449-8698
地図はこちら
《料金》
全自由席 1,800円 (別途ワンドリンクオーダー)
*席に限りがありますので、事前のご予約をおすすめします。
《ご予約》
下記のWEBフォームからお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/125620/
チラシ

ドキュメンタリー上映+ミニトーク&ライブ
千の風になる前に
~最高齢ラッパーの前向き人生~
調布・柴崎在住・92歳。世界最高齢シンガーソングラッパー・坂上弘(さかうえひろし)。
ドキュメンタリーとミニライブで地元凱旋!

坂上弘(さかうえひろし)
1921(大正10)年生まれ。佐賀県出身、現在、調布市柴崎に住む。
1940年、満州に渡り満州新京炭鉱株式会社に入社。会社のブラスバンド部や、街の交響合唱団で活動する。兵役を体験。
終戦後は本土にひきあげ、1947年に上京。菊池滋弥、渡辺晋らをメンバーとするジャズバンドでトランペット奏者として活動を始める。幼少のころの日野皓正に演奏指導を行っていた。
1957年肺結核を患い音楽活動を停止。1990年には交通事故で生死をさまようも、完治後は、再度音楽一本の道へ。満州で親しんだカンツォーネで鍛えたノドを活かし、各種のど自慢大会荒しとして活躍。
それが関係者の目に留まり、73歳で交通事故をテーマにした名曲「交通地獄」の自主カセットを初リリース。その後、CDショップで「LLクールJ」を聞き、「これならできる!!!」と、「交通地獄」を84歳時にインディーズリリース。
世の中の知るところとなり、米寿となる2009年、満を持して世界最高齢のシンガーソングラッパーとして、アルバム「千の風になる前に」でメジャーデビュー。
坂上弘オフィシャルブログ
坂上弘「時をかけるシンガー」プロモーションビデオ
【上映作品】
『千の風になる前に ~最高齢ラッパーの前向き人生~ 』
<2013年/45分> 製作:KBC九州朝日放送 演出:平松迪朗
KBC九州朝日放送の深夜のドキュメンタリー番組枠で放送されたドキュメンタリー作品。シンガーソングラッパー・坂上弘を、70歳差の若手ディレクターが密着。調布のご自宅での日常、ワンマンライブ、そして、故郷の佐賀にも訪れるという一巻のロードムーヴィー!
《日時》
2013年12月1日(日)
open 15:30 start 16:00
《会場》
Live&Session MISS YOU
〒182-0007
東京都調布市菊野台1-20-2 AVANT柴崎ビルB1F
TEL&FAX: 042-449-8698
地図はこちら
《料金》
全自由席 1,800円 (別途ワンドリンクオーダー)
*席に限りがありますので、事前のご予約をおすすめします。
《ご予約》
下記のWEBフォームからお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/125620/
チラシ

2013年11月20日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 15:17 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ│第2回 調布・まちシネマの日(2013年12月1日)
市役所前で無料テント上映会 11月10日
11月10日(日)
ちょうふチャリティーウォーク
無料 テント上映
ちょうふチャリティーウォーク
無料 テント上映
今週の日曜は、市役所前で無料上映会を開催します。
上映は11:00~15:00。
ちょうふチャリティーウォークのゴール会場です。
「まち・シネマ黒かすてら」も販売します!
○上映プログラム1
「調布でうまれた小さな映画たち」
●深大寺恋物語 「冬の猫」 17分
(監督:夏目 大一朗 製作:深大寺恋物語映画化実行委員会)
●子どもたちが作った映画(小学生編)
「優之助と勇之介 ~時をこえた血すじ~」10分
(製作:子どもたちと映画寺子屋)
●子どもたちが作った映画(中学生編)
「俺は宇宙人」 4分 /「トラブル」 10分
(製作:調布ジュニア映画塾)
●記録映画 「わたくしたちの神代町」20分
(製作:神代町役場)
○上映プログラム2
「調布・まちシネマ PRムービー」
●調布・まちシネマ PRムービー 約20分
●第2回 調布・まちシネマの日 上映作品予告編集 約15分
「よみがえりのレシピ」
「アートフィルムコレクション」
「あてもなく -aimless-」
「千の風になる前に」~坂上弘PV

2013年11月06日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 14:23 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
11月10日テントでPR上映会―ちょうふチャリティーウォーク
11月10日(日)
ちょうふチャリティ―ウォークで
PR上映
ちょうふチャリティ―ウォークで
PR上映
11月10日(日)はちょうふチャリティーウォークゴール会場(市役所前広場)に調布・まちシネマの映画テントが出現!
「調布でうまれた小さな映画たち」
「第2回調布まちシネマの日予告編」
を上映する予定です。
■ちょうふチャリティーウォークとは
市内各所に設置されたチェックポイントを歩いて回るスタンプラリーです。みなさんの参加費(が調布で活動するNPOやボランティア団体への助成金となるチャリティーイベントです。
☆今年のテーマ「映画」と「食」にちなんだお楽しみがある
☆スタンプを押しながら謎解きゲームができる
☆ゴール会場で恒例の抽選会。 XBOX が当たる
☆ゴール会場には楽しい模擬店がずらり
参加費
中学生以下100円
高校生以上500円
*保険料が含まれます
◎ウォークへの参加申し込みはこちら
https://chofucw.com/
◎ちょうふチャリティーウォーク詳細はこちら
https://chofucw.com/?page_id=171
◎調布経済新聞 ちょうふチャリティーウォーク紹介記事はこちら
http://chofu.keizai.biz/headline/1392/

2013年11月03日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 17:00 │Comments(0) │最新イベント情報│おしらせ
映画文化を支える職人技にせまる講座 @北部公民館
おしらせ
調布・まちシネマプロジェクトのリーダーを務める
「チャイカ・ムービーズ」の田辺弘樹さんが
「映画のまち調布」を盛り上げる
調布市北部公民館主催のこ~んな企画に協力しています。
映画文化を支えてきた
職人の技にせまる講座です。
Featuring・・・
【 鈴木 美康 】
国立フィルムセンタースタッフ
10月12日(土) 現像所のしごと
撮影しただけでは作品にならない!
30年以上にわたり、東洋現像所(現IMAGICA)映画部で
上映用プリントの仕上げに従事した鈴木さんにお話を聞きます。
黒澤明、木下恵介、小林正樹、市川崑の作品を含め
400本近い劇場用作品を担当した方です!
【 神田 麻美 】
映写技術者/かきおとしプロジェクト代表
10月19日(土) 映写技師のしごと
暗い映写室の中にいてどんなしごとをしているのか。
フィルム上映を支えてきた映写技師の技についてお話をきくほか
実際に映像をみながら上映のしくみをしることができます。
■映画講座(市民協働企画)「映画を支える仕事」(全2回)
10月12日・19日 土曜日 14:00~16:00
会場 北部公民館
参加費 無料
詳細・申し込み
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1377910324926/index.html
2013年09月25日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 22:15 │Comments(0) │おしらせ
ベトナムナイト、ご来場ありがとうございました!
御礼

先日8/31に行われました「ベトナムナイトin調布」には
多くの方にいらっしゃって頂き、スタッフ全員とても嬉しく思っております。
私達の活動もまだ始まったばかりではありますが、
できるだけ多くの方々に「やっぱり調布は映画の街だね!」とおっしゃって頂けるように、
今後もできるだけ間髪入れずに上映会を催していきたいと思っております。
次回のお知らせも近々発表予定です。
ご期待ください!
see our photographs on Facebook!
http://www.facebook.com/chomacine
2013年09月11日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 11:44 │Comments(0) │おしらせ
ベトナムナイト イン 調布 すてきなフライヤー完成


8月31日(土)
観て 感じて 食べて
ベトナムナイト in 調布!!
ベトナム映画 「マザーズ・ソウル」 上映会決定
詳細はこちらから
↓↓↓
http://chomacine.tamaliver.jp/e356187.html
2013年08月12日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 10:00 │Comments(0) │おしらせ
0519調布まちシネマの日 写真レポート



(はあとふるえりあ)

(はあとふるえりあ)

(GINZ)

(カフェ大好き)

(日活)

(ニワコヤ)

(パンノメ)

(ディンドン)

(市役所前・調布市観光フェスティバル)
次回は11月

8月からプチ「まちシネマ」を定期的に開催する予定です。


http://www.facebook.com/chomacine
2013年06月25日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 05:39 │Comments(0) │おしらせ
調布・まちシネマ計画・・・発表!
●おしらせ●
5月19日に渾身の第1回「調布・まちシネマ」の日が終わり、しばし脱力
していたプロジェクトメンバーたち。そろそろ、動き出しました
20代~50代、学生、アーティスト、ライター、映画・映像関連事業に携わる企業マン、福祉作業所運営者などなど、実にさまざまな人が集うのが「調布・まちシネマ」プロジェクトです。世代も違えば、視点もさまざま。ひとつのイベントを通して、おんなじテーブルを囲んであーでもない、こーでもないって語り合うのがいい。これこそあたらしいコミュニティ形成じゃないかって思います。
そんなメンバーで反省・意見交換会を重ね、もういちど活動目的を確認し合い、計画をたてました。

映画を身近にかんじる街づくりのためにやろう 
まちの人が集う手作り映画館実現を夢見てがんばろう
次回の「調布・まちシネマの日」は11月に決定~
それまで、毎月1回、調布のまちのどこかで、プチ「まちシネマ」を実施します。スタートは8月下旬の予定です。
詳しい情報は、comming sooooooon!!!!
20130519 

(はあとふるえりあ)

(はあとふるえりあ)

(GINZ)

(カフェ大好き)

(日活)

(ニワコヤ)

(パンノメ)

(ディンドン)

(市役所前・調布市観光フェスティバル)
5月19日に渾身の第1回「調布・まちシネマ」の日が終わり、しばし脱力


20代~50代、学生、アーティスト、ライター、映画・映像関連事業に携わる企業マン、福祉作業所運営者などなど、実にさまざまな人が集うのが「調布・まちシネマ」プロジェクトです。世代も違えば、視点もさまざま。ひとつのイベントを通して、おんなじテーブルを囲んであーでもない、こーでもないって語り合うのがいい。これこそあたらしいコミュニティ形成じゃないかって思います。
そんなメンバーで反省・意見交換会を重ね、もういちど活動目的を確認し合い、計画をたてました。





次回の「調布・まちシネマの日」は11月に決定~

それまで、毎月1回、調布のまちのどこかで、プチ「まちシネマ」を実施します。スタートは8月下旬の予定です。
詳しい情報は、comming sooooooon!!!!



(はあとふるえりあ)

(はあとふるえりあ)

(GINZ)

(カフェ大好き)

(日活)

(ニワコヤ)

(パンノメ)

(ディンドン)

(市役所前・調布市観光フェスティバル)
2013年06月24日 Posted by 調布まちシネマプロジェクト at 20:09 │Comments(0) │おしらせ
●おしらせ●
●お知らせ●
◆2013年11月22日 調布経済新聞でご紹介いただきました
http://chofu.keizai.biz/headline/1410/
◆第2回 調布まちシネマのフライヤーが完成しました


◆2013年4月17日 調布経済新聞でご紹介いただきました
http://chofu.keizai.biz/headline/1242/
◆フライヤーが完成しました


*訂正 TAGAYAシネマ ぼくはうみがみたくなりました2回目は15:30からです*
◆2013年4月26日 調布Walkerでご紹介いただきました
http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=301303002383



◆2013年4月30日 調布FM『午後のカフェテラス 街角レポート』でご紹介いただきました
http://www.chofu-fm.com/21200
◆2013年5月2日 東京新聞でご紹介いただきました
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130502/CK2013050202000129.html

◆2013年4-5月発行 Pan no me 通信 Vol.21でご紹介いただきました
スパイス&ベーグルカフェ パンノメ
http://chofu.com/units/36243/Pan_no_me/


◆調布市のHPでご紹介いただきました
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1367459104491/index.html
◆調布市観光協会のHPでご紹介いただきました
http://www.csa.gr.jp/_event/09430.html
◆5月18日&19日当日 第22回調布観光フェスティバルに出店します
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1328842354630/index.html

10:00~17:00
調布まちシネマは通りに近いところにブースを出します。
オリジナルおみやげ(数量限定)を販売予定です。
お楽しみに~。
◆地ムービーさんにご紹介いただきました
http://www.jimovie.co.jp/
◆5月15日 J:com東京で生放送番組で電話PRをさせていただきます
5月15日(水) 11:00 生放送
「いまどこ!? イレブン」
J:com東京(調布狛江)
11チャンネル
番組中「地元かわら版」コーナー
再放送 同日20:30
Ustreamで配信、録画も見られます(HPからリンク有)。
番組HP
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/imadoko11.html
◆読売新聞でご紹介いただきました
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130518-OYT8T00051.htm
◆5月18日・19日 朝日新聞でご紹介いただきました
問い合わせ
「調布・まちシネマプロジェクト」
(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
chomacine@gmail.com
イベント一覧に戻る

◆2013年11月22日 調布経済新聞でご紹介いただきました
http://chofu.keizai.biz/headline/1410/
◆第2回 調布まちシネマのフライヤーが完成しました


◆2013年4月17日 調布経済新聞でご紹介いただきました
http://chofu.keizai.biz/headline/1242/
◆フライヤーが完成しました


*訂正 TAGAYAシネマ ぼくはうみがみたくなりました2回目は15:30からです*
◆2013年4月26日 調布Walkerでご紹介いただきました
http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=301303002383



◆2013年4月30日 調布FM『午後のカフェテラス 街角レポート』でご紹介いただきました
http://www.chofu-fm.com/21200
◆2013年5月2日 東京新聞でご紹介いただきました
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130502/CK2013050202000129.html

◆2013年4-5月発行 Pan no me 通信 Vol.21でご紹介いただきました
スパイス&ベーグルカフェ パンノメ
http://chofu.com/units/36243/Pan_no_me/


◆調布市のHPでご紹介いただきました
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1367459104491/index.html
◆調布市観光協会のHPでご紹介いただきました
http://www.csa.gr.jp/_event/09430.html
◆5月18日&19日当日 第22回調布観光フェスティバルに出店します
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1328842354630/index.html

10:00~17:00
調布まちシネマは通りに近いところにブースを出します。
オリジナルおみやげ(数量限定)を販売予定です。
お楽しみに~。
◆地ムービーさんにご紹介いただきました
http://www.jimovie.co.jp/
◆5月15日 J:com東京で生放送番組で電話PRをさせていただきます
5月15日(水) 11:00 生放送
「いまどこ!? イレブン」
J:com東京(調布狛江)
11チャンネル
番組中「地元かわら版」コーナー
再放送 同日20:30
Ustreamで配信、録画も見られます(HPからリンク有)。
番組HP
http://www.myjcom.jp/tv/channel/kanto/imadoko11.html
◆読売新聞でご紹介いただきました
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130518-OYT8T00051.htm
◆5月18日・19日 朝日新聞でご紹介いただきました
問い合わせ
「調布・まちシネマプロジェクト」
(調布コミュニティビジネス推進委員会「調布アットホーム」ワーキンググループ)
chomacine@gmail.com
イベント一覧に戻る
